試合がない日曜日の朝
こんな日曜の朝はとても貴重
湖畔からの日の出は4時半ごろかな~
日の出の写真は、うまく撮れません
どうしても夕方みたいになってしまう
涼しい朝のうちに、しっかりお勉強
まずはマックスから
行進中の伏臥を、ちょいと厳しく一気に教え込みました
背中を押してダメなら紐付きでね
マックス、お母さんは色んな引き出しを持ってるのだよ
マックスには手荒に思えたかもしれないが、2回くらいで理解したみたい
リードを落としてやっても、出来るようになった
ボク、出来てますか?顔の付け、の定位置
この付け、のコマンド、マックスではアトッにしたかったけど、
結局使い分けが面倒なので、やはり付けっに統一しちゃいました
次は行進中の停座
これも今までお尻をポンと合図してたけど、分かってんだかどーだか
なので、分かりやすく、リードでお尻をピシッ
これはすぐに座らなあかんな、マックス
効き過ぎて、伏せてしまうけど、そこは紐付き
伏せさせないよう引きましたよ
で座った姿がコレ
曲がってるし~
微調整が必要
崩してはないのかな
どーしてキャトルは、伏せでもスワレでも腰を崩すのかな
骨格的なものなのか、何でしょうね
色んな写真を見ても、崩してる子、多いし
崩してて、老後、負担にならないのかな
招呼はよそ見してるし
コイって言ったら、猛ダッシュで来てね
よそ見してたら、競技会場ではどこか行っちゃいそう
これもロングリードで教えなきゃ
正面停座がちょっとだけできるようになってのエヘヘ顔
ここで座るんでしょ?的な
Good boy~~~!!MAX
こんな感じで、今日の朝練は終了
この後、ボールを投げて前進で楽しんで、汗だくに
続いてルンバのオビ練になりました
今、怒りはないけど、スーパーサイアジン(ドラゴンボール)になってるから、気合い、すごいよ~
だって、今の規定で合格するって決めてるからね
一旦バラバラにして、細かいところまで気を付けながらの練習を重ねます
(こういう細かい作業、向いてないんだけど)
夏の終わりに組み立てられるように
にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)